日本構想学会 入会案内と入会申込フォーム

入会方法

 当学会の趣旨に賛同され、構想ないし構想をめぐる研究に資する目的をおもちの方や、広く構想や構想力に関心をおもちの方はどなたでも会員になれます。

 会員には正会員、学生会員(大学学部生以下)、家族会員、年寄会員、賛助会員、法人会員の6種類があります。このうち正会員、学生会員、家族会員、年寄会員、または法人会員として日本構想学会に入会するには、以下の入会フォームに必要事項をご記入になり送信ボタンを押してください。

賛助会員は本学会の趣旨に賛同され、主として寄附などを介し本学会に賛助された会員です。


入会費・会費

 入会時には入会費が必要です。会員種別によらず一律5,000円です。

 各会員の年会費はつぎのとおりです。本学会は年寄のカジュアルかつ積極的な参加をお誘いするため、あえて会費について尊重的差別化をはかっています。

正会員   10,000円(大学院生・研究生は正会員の資格です)

家族会員  10,000円(入会登録者と一親等内の家族全員が会員の資格をもちます)

学生会員  5,000円(大学学部生以下)

年寄会員     0円(入会時満年齢70歳以上の方)

法人会員 100.000円(一口)

 現在は再起動前の月ですが、すでに4月新年度からのご入会、年会費でのお申込みとして受け付けております。


 入会費+年会費のお振込先

みずほ銀行 仙台支店 普通 2495111 日本構想学会

会員の特典

(1)学会誌『構想』への無償投稿・無償掲載ができます(査読論文の場合は例外。詳しくは「ジャーナル」をご覧ください)。『構想』へは非会員も投稿できますが、投稿ごとに投稿審査料(¥5.000)と掲載時には掲載料(¥10.000)が必要になります。

(2)年次大会に会員参加費で出席し、無償で発表できます。大会へは非会員も参加できますが、非会員としての参加費と発表する場合は発表費が必要になります。

(3)学会主催の各種企画に会員としての参加費で参加できます。非会員の場合は上記同様です。

(4)当ウェブや学会誌を介して会員のさまざまな情報を提供できます。

(5)研究会等の企画、設置、運営ができます。


入会お申し込み

 下記フォームにご記入のうえ、入会金と年会費の合計額を末尾の振込先にお振り込みください。なお、振り込み手数料はご負担ください。領収書は振り込み票に代えさせていただきますが、別途必要な場合は下記フォームの「その他」にその旨お書きください。

 学生会員は在学証明書が必要になる場合があります。

 年寄会員は西暦でお生まれの年を必ずお知らせください。

【1】会員種別(選択してください)


【2】こ氏名
家族会員の方は代表者


【3】お生まれの年(西暦)


【4】こ所属・役職

【5】連絡先住所(学会からの郵送物送り先)郵便番号から

【6】上記の住所は自宅、所属先どちらでしょう。


【7】連絡先電話番号


【8】電子メールアドレス


【9】その他、ご意見、ご質問があれば、お書きください



入力内容の確認ページは経ません



本フォームで申込後、数日経っても学会事務局からメール連絡がなかった場合は、システム環境の相違などにより申込の情報が届かなかった可能性があります。その際はお手数ですがその旨をメールでご連絡ください。なお申込ははじめから以上の情報のすべてをメールでお伝えくださっても構いません。




日本構想学会事務局 西 京一(Nishi Kyoichi)
お問い合わせ  メールアドレス: desk@jssk.work
お問い合わせdesk@jssk.work 日本構想学会 2025