第11回日本構想学会2025大会参加申込フォーム

 大会参加申し込みにあたり必要事項をご記入のうえ、当ページ一番下(ページ右にある▼を押せば一番下にジャンプします)にある「申し込む」ボタンを押してください。

 発表・報告をご希望される筆頭発表者は該当部分にも必要事項をご記入のうえ、当ページ一番下にある「申し込む」ボタンを押してください。

 ラウンドテーブルの企画をご希望される企画者は該当部分にも必要事項をご記入のうえ、当ページ一番下にある「申し込む」ボタンを押してください。


  ■ 参加申し込み【全員共通】
【1】こ氏名
会員の方は下の【2】〜【6】に登録変更がなければそれらは記入せずに先に進んでください。登録が不確かなときはご記入ください。
報告・発表をされる場合は筆頭発表者になります。ラウンドテーブルの企画をされる場合は企画者になります。このページ上で両方を同時に申し込むことができます。
非会員の方でこの機に入会される方は先に入会手続き(当サイト上でできます)を完了してください。


【2】こ所属・役職

【3】連絡先住所 郵便番号から

【4】上記の住所は自宅、所属先どちらでしょう。


【5】連絡先電話番号


【6】電子メールアドレス


【7】その他、ご意見、ご質問があれば、お書きください
最長200字程度

  ■ 報告・発表の申し込み【希望者のみ】
【8】報告・発表タイトル
最長100字程度

【9】連名発表者がいる場合、その全員のご氏名(ご所属)
複数の場合、カンマで区切り連記してください。非会員である場合、その旨を明記してください。

【10】報告・発表概要
200字程度

【11】その他、特記事項
初発の報告・発表ではなく、他の場での既発表の再発表である場合には自己責任でおこなうこととし、ここにその旨をお知らせください。
最長200字程度

  ■ ラウンドテーブル企画・設定の申し込み【希望者のみ】

複数のラウンドテーブルの企画者にはなれません。上記の報告・発表筆頭者がラウンドテーブル企画者になることはできます。


【12】ラウンドテーブルタイトル
最長100字程度
【13】話題提供者のご氏名(ご所属)
複数者の場合、カンマで区切り連記してください。非会員である場合、その旨を明記してください。話題提供者は企画者以外の方です。

【14】ラウンドテーブル趣旨
200字程度
【15】その他、特記事項
最長200字程度

入力内容の確認ページは経ませんのでボタン押下の前に、記入事項はチェックしてください。





本フォームで申込後、数日経っても学会事務局から応答のメール連絡がなかった場合は、システム環境の相違などにより申込の情報が届かなかった可能性があります。その際はお手数ですがその旨をメールでご連絡ください。なお申込は、このフォームに依らず、はじめから以上の情報のすべてを事務局あてにメールでお伝えくださっても構いません。


日本構想学会事務局 2025年度大会運営委員会 
お問い合わせ  メールアドレス: desk@jssk.work
お問い合わせdesk@jssk.work 日本構想学会 2025